













今回初めてのご紹介となるインドのブランド <THE SUMMER HOUSE> のウェアと共に
<Suno&Morrison> のファブリックやバスケット類などが明日7月17日(金)より店内に集まります。
オーガニック、手織り、デッドストックなどの素材を使用し環境に配慮した服作りを行う <THE SUMMER HOUSE> は、
2014年に2人のインド人女性によってスタートしたブランドです。
自然に囲まれゆったりと育ってきた彼女たちのバッググラウンドを大切に、ノスタルジーというテーマのもと独創性のあるパターン、
伝統的なディテール、手仕事と責任あるプロセスに触発された様々な要素が融合した服が生まれます。
インドの手紡ぎ手織りの生地 カディをはじめ <Suno&Morrison> から届く様々な地域の素材と夏の空気、
新しくもノスタルジックな雰囲気を纏った <THE SUMMER HOUSE> のウェアをどうぞお楽しみください。
先週からスタートした <惠中布衣文創工作室 / みんげい おくむら> と併行して展示していますが、全ての商品の相性や起きる反応がとても楽しいです。遠くへの旅が難しい今にぜひ少しでもその土地の香りを感じて頂けたら嬉しいです。
NOTICE*
・店内の混雑を避けるため、引き続きアポイント制にて営業致します。 ・1時間に2-3組様までを基準に調整させていただく場合がございます。 ・営業中はメールの確認が出来ませんので、ご来店予約は当日の午前中までにお願い致します。 ・ご来店は1組2-3名様まででお願い致します。
オンラインショップでの販売については改めてお知らせ致します。
明日7月10日より店頭に台湾・惠中布衣文創工作室の平面裁断による衣服が一斉に並びます。
毎年恒例となり、そろそろ...とたのしみにして頂いていた声がちらほら聞こえてきた今日この頃。
遅れが出ておりましたが今年もカラフルに店頭に並べることが出来ました。
お店で販売し始めてどれくらいになるだろうと改めて振り返ってみました。
息子が生まれた翌年の夏に〈みんげいおくむら〉の奥村さんにご紹介いただき販売を開始。
とすると7回目の夏になる。(!)
3年前には台湾へ訪れ、奥村さんにこの衣服を作る鄭(ヂェン)さんの工房を案内して頂いた。
大量の折り紙のような果てしない数の服に大興奮。(あの場所で平常心を保てる女性はいるのか…)
奥村さんと家族を待たせ買い物とその年の夏にお店で紹介したいアイテムを選ばせて頂いたのでした。
独特な湿度とゆるやかな空気。ヂェンさんの工房でみる衣服はその風土にぴったりで、
原住民や少数民族から着想を得た佇まいと、南国植物が目に付く台湾の街並みに馴染む色彩。
ここ数年、毎年の様にやってくる高温多湿な夏を過ごす私たちにもとっても快適でありがたい存在です。
今回は店頭に加えオンラインショップでも販売します。リクエストさせていただいた色彩がまた心躍らせてくれ、
やがて訪れる降り注ぐ日差しに想いを馳せています。
(つづく)
NOTICE*
・店内の混雑を避けるため、引き続きアポイント制にて営業致します。 ・1時間に2-3組様までを基準に調整させていただく場合がございます。 ・営業中はメールの確認が出来ませんので、ご来店予約は当日の午前中までにお願い致します。 ・ご来店は1組2-3名様まででお願い致します。
オンラインショップでの販売については改めてお知らせ致します。
LITTLE POP-UP SHOP & eSHOP
約半年ぶりとなるリトルのPOP-UP SHOPを開催します。
今回は、店舗にご来店頂けない方にも楽しんで頂けるよう 期間中はウェブサイトにPOP-UPページを設け、
店頭とオンライン2つのスペースでの開催です。
LITTLE SUNSHINE シーズンカラーの 'zoo yellow' をはじめ、
久しぶりに cotton linen bamboo の二重ガーゼに新色 'snow white' が登場。
梅雨の重たい空気に軽やかな風を吹かせるようなリトルの幅広いラインナップをぜひお楽しみ下さい。
期間中 ¥5,000 以上お買い上げで LITTLE SUNSHINE ノベルティバッグをプレゼント致します。
-
LITTLE POP-UP SHOP (実店舗) | 6/19(FRI) - 7/5(SUN) LITTLE POP-UP eSHOP (オンライン) | 6/22(MON) - 7/6(MON)
-
NOTICE
店内の混雑を避けるため、引き続きアポイント制にて営業致します。 1時間に2-3組様までを基準に調整させていただく場合がございます。 営業中はメールの確認が出来ませんので、ご来店予約は当日の午前中までにお願い致します。 ご来店は1組2-3名様まででお願い致します。
お問い合わせ oeuvre4@gmail.com